オタクサイト「笑ウ門」のオタク管理人ヲユキのオランダ生活的オタク日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姪っ子にブギーマンがカッコいいのをアピールするため本気を披露するおじさん。
マイケルは本当にネタが似合うよ、嗚呼素敵。
マイケル・マイヤーズが好きすぎて困る。
更に言うとジェイミーちゃんとマイケルが好きすぎて生きてるのが楽しい、凄く楽しい。
上の絵とは関係ないけど、アカデミー賞取った「The Heart Locker」観てきたので続きに感想。
イラクで従軍するアメリカ軍爆弾処理班の話。
アカデミー賞らしく非常にシリアスでした。
音楽があまり無くて緊張感で首の後ろがざわざわして怖いし、使われれば使われたで緊張を煽られて怖かった。
イラクの光景がこの前行ったトルコにちょっと重なったり、バグダット市民の顔がその辺歩いてる中東系の人の重なったり。
戦争賛美するやつはこういう仕事の現場でインターンシップでもしてこいと思った。
幼なじみが自衛隊員なんだよなとふと思い出して、無事に退役して欲しいと思いました。
うーん、こりゃアバター負けるのも当然だわ。もののけ姫+ダンス・ウィズ・ウルブスじゃ叶わないわ。
あっちは映像技術ありきで印象に残るシーンがほとんどなかったのと、原住民と侵略者の対立にアメリカ万歳イデオロギーでハッピーエンドにしたのが気に食わないのでで、心からざまあwwwwと思った次第です(好きな人ごめんなさい)
あとヲユキの大好きな米製アニメのタイトルと被ってんだよ、畜生。
大佐のキャラは好き。後は結構どうでも良い。
アカデミー賞らしく非常にシリアスでした。
音楽があまり無くて緊張感で首の後ろがざわざわして怖いし、使われれば使われたで緊張を煽られて怖かった。
イラクの光景がこの前行ったトルコにちょっと重なったり、バグダット市民の顔がその辺歩いてる中東系の人の重なったり。
戦争賛美するやつはこういう仕事の現場でインターンシップでもしてこいと思った。
幼なじみが自衛隊員なんだよなとふと思い出して、無事に退役して欲しいと思いました。
うーん、こりゃアバター負けるのも当然だわ。もののけ姫+ダンス・ウィズ・ウルブスじゃ叶わないわ。
あっちは映像技術ありきで印象に残るシーンがほとんどなかったのと、原住民と侵略者の対立にアメリカ万歳イデオロギーでハッピーエンドにしたのが気に食わないのでで、心からざまあwwwwと思った次第です(好きな人ごめんなさい)
あとヲユキの大好きな米製アニメのタイトルと被ってんだよ、畜生。
大佐のキャラは好き。後は結構どうでも良い。
PR
この記事にコメントする